かみや園+

お茶のことや日々のこと

文化とは

少し前から大東の佐世社中の神楽へ参加させてもらっています。

まだまだちゃんと理解すらしておりませんが、毎週練習に参加させてもらって、少し舞台にも立たせてもらったり。


f:id:omame369:20190715084154j:image

f:id:omame369:20190715084151j:image

f:id:omame369:20190715084157j:image

そして昨日神楽の舞台終わりに笛を吹いているHさんが丸太からオロチ(の面)を彫っていると聞き見に行かせてもらいました◎


f:id:omame369:20190715084327j:image

f:id:omame369:20190715084324j:image

f:id:omame369:20190715084329j:image

下書きや図面のようなものはなく、丸太から彫っていくとのこと。

この他神楽の面なども見せていただきました。

どれでも持って帰っていいよ!とまで…!

生活の中の空いた時間で作ったりされているそう。

きっと本来文化って仰々しいものではなく、こうやって生活の中にあるものなのだなぁと改めて思いました。

神楽の練習にしても、みなさん普通の生活の中でやられていること。そうやって長年続いてきたものなんだなぁと思います。

 

もちろん華々しい文化の世界も(お茶も含)あるし、それはそれでとてもおもしろい世界なんだろうと思うのですが、私は昔からの普通の生活の中にある文化にとても惹かれるなぁと思いました◎

ご本人は(神楽をやっている他のおっちゃんたちも)全然凄いと思っていないところもステキだなぁと思いました。

神楽の人口もやはり少なくなってきているし、昔と日常も生活も色々変わっていくものですが、自然な形でこういうことを残していくことが出来るといいなぁと思います。本当に微々たる力ですが。

 

今度面作りも教えてもらいたいと思っています。

と言っても力の弱い私が丸太からというのは相当ハードル高いのと、なかなかすぐ出来るもんじゃないと思いますがf^_^;